2023-09-12 Tue : 建前ベースで話しましょう
#09月12日 #2023-WN37 #2023-09-12 #2023年09月
生活
朝、だいたいいつも通りに 7:00 くらいに起床したものの、激ネムのネムでびっくりした。お風呂に入るも湯船につかってうたた寝していたように思う。あまりにも眠いもんだから、ちょっと歩いてコンビニまで行ってカフェラテを飲みながら帰ってきた。さすがに少しは目が覚めてくる。着席して Project HE の作業を開始。
ランチは中華の定食。ぼくはレバニラ炒めを食べた。
https://gyazo.com/aba780d8acd771cec8d6590aea32d4ff
「今日は本音で話しましょう」「腹を割って話しましょう」的な会話を観測して、考えてみると、うちの家庭内ではそういう言い方は登場しないな〜と思った。「話しましょう」と言えばそのまま「本音で話す」という意味になる、つまりデフォルトのモードがそうだからわざわざ明示してやる必要がない状態になっているのでしょう。気付きだ。
夜は、あまっていたじゃがいもをウインナーといっしょに蒸して食べた。雑メシ。
https://gyazo.com/31c9d957977cb029801aad03cb1149ea
Project MY において「費用感」を示す必要があり、いま動ける人の中ではぼくがもっともソフトウェアに明るいので、ざっと要件を整理して、これくらいのものをつくるなら金額はこれくらい、という金額を雰囲気で出した。こんなの、数百万円レベルで幅があるよね〜。ガッハッハ。
昼間の Project HE も、夜に進めていた Project MY も、金額に関する意思決定がちょいちょいあって、それほどストレスなくこなせている自分を認知した。たしか 30 歳くらいまではこの手の意思決定には強めのストレスが伴っていたので、それと比べれば大人になったなあ、と思う。ようやく 40 歳になってこんなことを言っていて、周囲の人々はもっと早くに体得しているような感覚なんじゃないかねえ。「うちの子は成長が遅くて〜」と親が心配しそう。
ページ
社会の DX ってやつは、あまり進んでいなさそう のページをつくった
漫画
今日じゃないけど、最近読んだやつの記録。
『スマイリー』の 6 巻を読んだ
『ケーキの切れない非行少年たち』の 7 巻を読んだ
ビデオゲーム
Steam で『UnderMine』ってやつを購入したので試しに遊んでみる。
https://store.steampowered.com/app/656350/UnderMine/
ゲームシステムは『Dead Cells』『HADES』に近いローグライト・アクションという感じ。絵柄はポップで、スーパーファミコン時代のアクション RPG の雰囲気。
https://gyazo.com/4c74fd432e43e69e58b8a5af07f162c1
ツイート
@juneboku の 2023-09-12 のツイート
今日の n 年前
2019-09-12 の日記を眺めてきた。
2020-09-12 の日記を眺めてきた。
2021-09-12 の日記を眺めてきた。
2022-09-12 の日記を眺めてきた。
OASOBI の動画を楽しんでいた 2021 年、この動画はのちに非公開になってしまって残念。一粒万倍日という概念について調べていた 2022 年。一粒万倍って、一騎当千より倍率が高いからすごい。
ナビ
前日 : 2023-09-11 Mon : まるでトロッコ問題のような
翌日 : 2023-09-13 Wed : ロングラン 62 時間
#日記
Record:日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-09-12